バイエル1-70程度までは、演奏の仕上がり幅の差が狭くても、
中盤戦を越えると仕上がりの質に差がついてきます。

「聴くことで得られる音楽力」編です。

差がつく

1番の理由は、練習量の差。


2番目の理由は、練習の仕方の問題。


3番目は、譜読みがなんとなく苦手。


4番目は、聴くこと。



今回は4番目の聴くことについて。


何度もくり返しここでもお話していますが、

1年聴いたら1年分の、3年聴いたら3年分の、
音のストックができます。

音楽を聴くことは、身体の栄養を摂るのと同じことで、

栄養たっぷりで健康であればこそ、
勉強にも運動にも取り組めるし、精神的にも豊かでいられる。


1-3は今すぐにでも始められるけど、4の聴くことは
長い年月がかかります。

楽譜通りには弾けても、ナントナク音楽性に乏しいかな?
表現力に欠けるかな?
そんな時は、この聴く量が足りないことが多いのです。

バイエルは将来、クラシックを弾くために学ぶ教則本です。
聴いてないのに弾くことは難しいのです。



今、どこまで進んでいますか?

クラシック音楽は毎日聴いていますか?

クラシックは、使っている楽器の数も多く、
音の幅も広く、
表現しようとしているテーマも大きい。

メロディと、心揺さぶるハーモニーのストックは、
情操を豊かにするだけでなく、表現する力の元になります。


ボーカルをやってる人も、いろんな練習をやったけど、
今ひとつ何かが足りない。
そんな時は、クラシックを聴くことをお勧めします。
しっかり聴いてください。



music lab melodia
URL
http://www.melodia-web.com/



o0238031812635995706